
✿ 日本刀 室町時代 宇多國次 うたくにつぐ 脇差 白鞘 刃長 54.2㎝ 古刀 スタイリッシュな
¥102000.00 税込
在庫なし
✿ 日本刀 室町時代 宇多國次 うたくにつぐ 脇差 白鞘 刃長 54.2㎝ 古刀
ご覧頂きありがとうございます。
商品説明
「宇多國次」(うたくにつぐ)は、越中国(富山県)で作刀された古刀です。
宇多国次は、室町時代 越中国(富山県)で活躍したと云われる刀工です。
宇多派は国光を祖とし、南北朝時代に国房、国宗、国次等の刀工が活躍し、室町期に亘って栄えました。
国次は銘鑑によると国光の弟を初代とし、室町時代後期まで同名で数代存在します。
[登録記号番号] 兵庫県 第113862号
[種別] わきざし(脇差)
[銘文] 宇多国次
[刃長] 54.2cm
[反り] 1.2cm
[目釘] 1個
[登録年月日] 平成12年4月20日 交付
[白鞘] 経年による汚れ・変色・あたり傷、入刀部に割れがあります。
[作刀] 古刀・越中国(富山県)
[年代] 室町時代
[波紋] 互の目(ぐのめ)
[商品内容] 本刀、白鞘一式、刀袋
刃文しっかり確認でき、そのまま鑑賞して頂ける一振りです。
刀身のみの重さ約522g、白鞘に割れがあります。
商品の細部については掲載写真をご参考下さい。
自宅で保管しております。
詳細については、画像をご参考下さい。
よろしくお願いいたします。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##武具
商品の状態:
傷や汚れあり
配送料の負担:
着払い(購入者負担)
配送の方法:
ゆうパック
発送元の地域:
大阪府
発送までの日数:
3~7日で発送
photo_description
Update Time:2025-07-04 07:40:37
商品の説明
ホビー・楽器・アート#美術品・アンティーク・コレクション
-
カテゴリー
-
レビュー
(170)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥8 税込
最近チェックした商品